「9つのチタンバンド」ディクショナリー 人物編 その1

※パワプロ的査定について
・最高球速以外は「9つのチタンバンド」内での高校生レベルで評価しています。
・投手能力、野手能力は併記している場合、していない場合があります。

アルファベットの順序
投手 (スタミナ) (コントロール)
野手

利き腕 ミート パワー 走力 肩力 守備力 ポジション
打席 数値 数値 数値 数値 数値 弾道値

芦原 悠 (あしはら・ゆたか)

川端西高校の二塁手。2004年夏の大会の5番打者。チームでもトップクラスの飛距離を誇る。

パワプロ的査定

100 弾3

2002年入学

 


浅越 宏和 (あさごえ・ひろかず)/2004年度キャプテン

川端西高校2004年度のキャプテン。走攻守のバランスのよさが持ち味。本職はショートだが内野ならどこでもこなす。
「基本に忠実な野球」をモットーとしており、忠実でない^^;
新月に厳しく指導する。
だがその指導は、自分の後継者への期待の裏返しである。

パワプロ的査定

E E D D C 遊、
68 9 8 11 弾2

バント○ チャンス2 身長低い

2002年入学

 


天城 勇次郎 (あまぎ・ゆうじろう)

川端高校のエース。右サイドスローから放たれる切れのある直球、左右の変化球のコンビネーションが武器。
本編で描かれる2004年夏の新島県大会以前にもバタ西と対戦し、勝利を得ている。(2002年夏 川端3−1川端西)

パワプロ的査定

右右  サイド 投 B(120) B(170) 133キロ シュート3 カットボール2 スライダー3

ノビ○ リリース○ クイック4 対左2 変化球中心

2002年入学

 


荒川 誠一 (あらかわ・せいいち)

川端西高校の選手。2004年夏の大会では正捕手として木田とバッテリーを組んだ。
バッティングはあまり上手くないが、バントは確実に決める。

パワプロ的査定

50 弾1

バント◎ チームプレイ○

2002年入学

 


乾 敏和 (いぬい・としかず) その1

軒峰高校のエース。
バランスの取れた好投手だが、ノリに乗った04年夏のバタ西打線をとめることは出来なかった。

でも、それだけならここで名前が出ることは無いよね・・・・・・?

パワプロ的査定

右右  スリークォーター 投 
C(95) D(130) 132キロ カーブ2 フォーク1

2003年入学

 


開成 利雄 (かいせい・としお)

2004年夏、決勝戦で川端西高校と対戦した陽陵学園の4番打者。新島県最高の高校生打者。
立派な体格ゆえに足は遅いが、それを補って余りあるパワーと確実性を持つ。

2004年夏新島県予選の打率はなんと.566。高校通産本塁打は42本を数える。
甲子園でも3本塁打を放ち、陽陵のベスト4入りに大貢献した。

パワプロ的査定

150 弾4

広角打法 パワーヒッター チャンス4 慎重打法

2002年入学

 


刈田 恵介 (かりた・けいすけ) その1

本編のメインである「バタ西デルタ」のうちのひとり。新月との二遊間「バタ西のファイアーウォール」も組織(させられた)。
新月に対しては振り回されっぱなし (結構影響も受けてるけど) の感が強い。
メガネをかけ、頭も良いが意外に抜けているところも。

バッティングはまだまだ発展途上で本人もやや苦手としているが、守備は1年時から超一流。
確実なグラブさばきと素早い反応、冷静な判断。まさに「守備の天才」(by バタ西の面々)である。

パワプロ的査定

二、
15 13 弾1

2004年入学

 


喜久 嵩彦 (きく・たかひこ)

川端高校の4番打者。パワーは新島県随一。
二塁守備もなかなかうまく、土岐とのコンビネーションはばっちり。

パワプロ的査定

120 弾3

強振多用

 


木田 寿和 (きだ・としかず)/トッシー

2004年川端西高校夏のエース。超高校級左腕。
並外れた走り込みによって作られた強靭な足腰を礎にして、球速表示が信じられないほどのノビのストレート、「空振りデッドボール」を誘うこともあるスライダーを投げ込む。

中学時代には剛速球で全国を圧巻した経歴を持つが、本人はそれをあまり話したがらない。
それをのぞけば、明るく大らか(大雑把?)な良い先輩だ。

パワプロ的査定

12 弾1

対左2 バント× 走塁2 慎重打法(というより打てない^^;)

オーバー A(170) B(160) 144キロ スライダー5 カーブ1 チェンジアップ2

ノビ4 キレ4 けん制○ スロースターター しり上がり

2002年入学

 


小道 敏夫 (こみち・としお) その1

南海大学付属沢見高校の外野手。新月が知っていることから、関西出身であると思われる。
なかなかパワーのある打者らしい。が、
弓射が早々に打たれてしまったためその実力はお蔵入りとなった。

2002年入学

 


島田 昭 (しまだ・あきら) その1

自称「バタ西のイチロー」。
確かに、50Mを5秒9で駆け抜ける俊足、そして守備範囲、守備技術はその名に値する。
しかし、腰を大きく下げるクラウチング打法、あまり強くない肩 (ただし送球は正確)、そして三振かホームランかの豪快な打撃は他者に「イチロー」と呼ばせることを踏みとどまらせてしまう・・・・・・・というか誰も呼んでいない。

後輩の中で唯一木田のことを「トッシー」と呼ぶなど性格はかなりフランクである。

パワプロ的査定

125 13 11 弾4

送球4 三振 対左2 安定度2 強振多用 積極打法

2003年入学

 


庄原 実昭 (しょうばら・さねあき)

陽陵学園のエース。2年連続夏の予選県優勝の立役者。
異常に長く、やわらかい指を使って「お化けフォーク」と呼ばれる魔球を投げ込む。
まさに変幻自在のピッチャーである。マウンド度胸も十分。スタミナ不足が弱点か。

2003年の夏の甲子園にはケガで出場できなかった。そのため陽陵は1回戦敗退。
しかし2004年にはきっちりフル出場し、ベスト4まで勝ち上がった。

パワプロ的査定

右右 オーバー 投 D(65) B(155) 138キロ お化けフォーク6

スロースターター ピンチ4 変化球中心

2002年入学

 


新月 誠 (しんげつ・まこと) その1

本編のメインである「バタ西デルタ」のうちのひとり。刈田との二遊間「バタ西のファイアーウォール」も組織(させた)。
大阪府N市出身で、そこの市の中学には野球部が無いためシニアリーグに所属していた(そのチームでは
弓射と同期だった)
基本的に陽気な性格で、周りを振り回す素質を持っている。

50メートルを5秒95で駆け抜ける超俊足が武器。その足を活かし、守備範囲も広い。
が、長い足も邪魔してか、守備はまだまだ粗い。しかし時たまファインプレーも見せてくれる。
バッティングは決して下手では無いが、まだ未知数。ダイヤの原石と言ってよいだろう。

地の文(会話文でない部分)が関西弁のときは新月の視点で話が進んでいる、というのも本編を読むポイント。

パワプロ的査定

40 13 弾1

三振 エラー 積極盗塁

2004年入学

 


須藤 高志 (すどう・たかし)

川端西高校の外野手。2003年夏の大会では7番を打ち、なかなかいい場面でヒットを放った。
本来は打撃より守備を持ち味とする選手。

パワプロ的査定

55 10 弾1

チャンスメーカー ミート多用 慎重盗塁

2002年入学

 


角田 幸一 (すみだ・こういち) その1

川端西高校の監督。が、あまり練習中見かけることは無い。いったい何処へ・・・・・・

采配は高校野球の監督とは思えないシビアさ。
代打、代走は当たり前。守備固めをすることも。

過去にかなりに実績を残したようなのだが、今ではそれを知る者は非常に少ない。

 


角屋 正一 (すみや・まさいち) その1

2年生ながら2004年夏の大会でスタメンを張った強打者。内角打ちが得意。

角田監督と苗字が似ていて読むときにややこしい、と思われるかもしれない。
・・・・・これは完全に作者の設定ミスです。この場を借りてお詫びします。

パワプロ的査定

85 弾2

2003年入学

 

 


千林 宗次 (せんばやし・そうじ)

川端西高校の内野手。背番号12。
決勝戦で、打撃が大の苦手の木田さんの代打として出場した。

2002年入学

 


田嶋 晴夫 (たじま・はるお) その1

南海大学付属沢見高校の三塁手。新月が知っていることから、関西出身であると思われる。
なかなかの強打者らしい。が、
弓射が早々に打たれてしまったためその実力はお蔵入りとなった。

2002年入学

 


津野 勝士 (つの・まさし) その1

相模信和高校の捕手。情報通。
南条とはリトルシニア「西関東フライヤーズ」でチームメイトだった。

この選手と対戦する日は果たして来るのか・・・!

2004年入学

 


土岐 英嗣 (とき・えいじ)

川端高校の3番打者。俊足、好打、攻守が持ち味。
2004年夏の新島県大会準決勝で、唯一木田からヒットを放った。

川端の硬い守備陣の要でもある。喜久とのコンビネーションもばっちり。

パワプロ的査定

70 10 12 弾1

盗塁4 ミート打ち多用

2002年入学

 


中津川 慶 (なかつがわ・けい)

川端西高校の投手。2004年夏の大会では木田、谷嶋に続く三番手。
2年生の中では投手としてのスキルは一番だが、上記の2人に比べるとやや力不足か・・・
今後の成長に期待したい。

パワプロ的査定

右右 オーバー 投 E(50) F(100) 126キロ スライダー2 カーブ1

四球

2003年入学

 


南条 圭治 (なんじょう・けいじ)/ジョー その1

本編のメインである「バタ西デルタ」のうちのひとり。そして本編の主人公である。
隣県、埼玉県の出身 (ちなみに「新島県」は架空の県です。念のため)。ある事情があって引っ越してきた。
そして入部した野球部で
刈田新月に出会い、初対面で「ジョー」というあだ名をつけられた。
最近「案ずるより生むがやすし」といったようなケースを多く経験しており(対
谷嶋実戦打撃、対川端高校戦など)、「なんとかなるさ」がモットーになりつつある。

1年生では間違いなくトップの強肩が武器。遠投90メートルはチーム内でもトップクラス。
守備はそれほど上手くは無いが、肩でカバーしている感じ。
バッティングでは左打席から鋭い打球を放つ。将来の中軸候補・・・・・かも。

パワプロ的査定

三、
70 12 弾2

逆境○

2004年入学

 


引出 共和 (ひきで・ともかず) その1

1年生ながら04年の夏大活躍した陽陵学園のピッチャー。
地方大会でエース
庄原を好救援し、勢いそのままに甲子園でも好投した。

160センチあるかないかのとても小さい体からイキのいい直球と、80キロ台のスローカーブを投げ込む。
そのコンビネーションに、バタ西打線はおおいに苦しめられることになる。

パワプロ的査定

左右 スリークォーター 投 E(55) D(130) 129キロ 超スローカーブ2

ノビ4 リリース○ 身長低い

2002年入学

 


辺山 貴法 (へやま・たかのり)

川端西高校の一塁手。左打ち。
2004年夏の大会では、シュアなバッティングで3番を努めた。

95 5 弾2

三振 ミート打ち多用

2002年入学

 


藤谷 亮太 (ふじたに・りょうた) その1

川端西高校諜報部(非公認組織)部長。データ収集、分析、はお任せ。
愛用のスピードガンで球速を測りまくっている姿がよく見られる。
その情報戦の最大の障害となるのが、やや精神論派気味の角田監督。この人を説き伏せ、情報収集が公然とできるようにするのが当面の目標だったりする。

そういうわけで、本人はリードに結構自信を持っており、周りからの評価も良い。
打撃センスも悪くは無い。ただ、足が遅いのが弱点か・・・・・・・・

 

55 弾1

流し打ち 慎重打法

2003年入学

 


土方 啓 (ひじかし・ひろし) その1

身長190センチの巨漢。
その体格と筋力で、2年生にしてすでに川端西高校の番長 (今時こんな言い方しない・・・?)らしい。

野球にまつわる話になると微妙に態度が変わる・・・・・・気もする。でも怖いなぁ・・・・・・・・・・

2003年入学

 


枚岡 徴 (ひらおか・たもつ) その1

相模信和高校の投手。
2004年秋の大会にすでに背番号1を獲得。どうやらすごいピッチャーのようだ。

南条とは中学時代、リトルシニアの「西関東フライヤーズ」でチームメイト。
そのチームのエースピッチャーでもあった。

2004年入学

 


谷嶋 健太(やじま・けんた)

川端西高校、2004年夏の4番打者。打撃はパワフルかつ確実性もなかなか。
夏の大会ではホームラン2本、打率は3割中盤を記録。最も頼れるバッターだった。

登録はサードだが、2番手ピッチャーとしての顔も持っている。
130キロ後半を常に記録する直球が武器。ただしその球質はやや軽く、威力は球速ほどではない。
それでも安定した制球、ある程度意のままに操れるカーブなど、並の投手を超えるポテンシャルは持っている。

パワプロ的査定

三、投
打席 110 12 弾3

オーバー (70) (140) 143キロ カーブ3

打たれ強さ4 ノビ2 一発 安定感

2002年入学

 


山手 和茂 (やまて・かずしげ)

川端西高校の外野手。
対川端高校戦で、途中出場した。ちなみに、
須藤さんとレギュラーの座を争っていた。

2002年入学

 


弓射 幸吉 (ゆみうち・こうきち) その1

2004年度に開校した南海大学付属沢見高校のエース。
新月とは大阪時代シニアでチームメイトだった。そこで何かあったらしいが・・・・・・

チーム名を重んじる傾向があって、この高校に推薦で入れたことを誇りに思っている。
その誇りが、やや暴走してしまうことも無いではない・・・・・

パワプロ的査定

右右 オーバー (55) G(90) 134キロ フォーク2 スライダー1

一発 打たれ強さ2 短気

2004年入学

 


辞書メニューに戻る

ホームに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送