二分の一

 

藤谷さんはネクストバッターズサークルでひたすらバットを振っていた。打席に入る前に、ここまで素振りをした経験は今までにない。いつもは、投手の一挙手一投足を凝視して分析した後、カウントごとの狙い球を決定して右打席へ向かう。

この打席もそうするつもりだった。しかしベンチを出るときに、藤谷さんは角田監督にこう言われたのだ。
「藤谷、ここまできたら頭やない。気合や。心や」
「・・・はい?」
「ここで決めたる。それだけを思って打席に向かえ。余計なことは考えるな。ええか?」
「はい」
最初は反論しようかとも考えたが、監督のごく真剣な目を見て、素直に従うことにした。

ベンチ辺りで監督が動いて、審判に何かを告げている。交代だろうか。
すると二塁ランナーの刈田がグラウンドの外へと走り始めた。代走だ。

ベンチから飛び出したのは背番号10、二年生の林部さん。2004年秋の大会では7番レフトでレギュラーを張っていた選手。足にはチーム内でも定評がある。


「二番 キャッチャー 藤谷君」

手のひらからにじみ出た汗が、藤谷さんの手首にはめられたチタンバンドにしみこんでいく。
先ほどの素振りから出た汗とはまた別種の汗も、そこには混じっていた。
限りなく広い球場にあふれかえる人の山。自分に向けられる視線、歓声、そして期待。
早めに、できれば初球で決めてしまおうと藤谷さんは決心した。勝負を長引かせれば、ここから見える全てのものに押し潰されてしまいそうだ。

バットを短く持って構える藤谷さんに、草分が第一球目を投じる。

「ピシューーー・・・・・・・・・バンッ!」
「ボール!」

球は大きく一塁側、藤谷さんから見て外側に外れた。
藤谷さんのようにバットを短く持てば持つほど、バントの構えは早く取れるようになる。実際、藤谷さんは送りバントをかなり得意としていた。それだけに、藤谷さんに対してスクイズ警戒の投球をするのも無理はない。


草分は第二球目を投げる前に、一度後ろに振り返って牽制した。
二塁手が的確にベースに入り送球を受ける。セーフにはなったが、そう余裕のあるタイミングではなかった。良い連携だ。走者はみすみす動けない。
ボールが投手に帰ってくる。サインを確認し、セットポジション。
藤谷さんはここで勝負をかけることにした。どんな球が来るかはわからない。だが「ここまできたら気合」だ。何でも打つしかない。


長い長い腕がバックスクリーンのほうに伸びる。体が低く沈み、第二球目が放たれる。

「ピシューーー・・・・・・・・・・・」

緩い球だ!藤谷さんはスイングを我慢し、腰で勢いをためた。藤谷さんが最も得意とする打撃技術、流し打ち。

「クッ」

球は外へ沈んでいく。カーブだ。しかし藤谷さんはその球をひきつけていく・・・・・・スイング!

「カンッ!」


ボールはバットの下に当たった。決して強烈な当たりではない。

だが的確なタイミングで捉えられた白球は、一二塁間を割るコースに向かって跳ねていく。

二塁ランナーはミートした時点ですでに走塁を開始している。セカンドは打球に追いつくことだけを目標に走っている。

一塁へ向かう間、藤谷さんは何度「抜けてくれ!」と繰り返したかわからない。


そしてその願いはかなった。

少し前進していたライトが捕球し、ホームへ鋭い返球。

キャッチャーのミットが球を収める前に、ランナーの足が五角形のベースに触れた。

当然、キャッチャーがタッチをしにいっても無駄だった。主審が高らかに宣告する。

「セーフ!」


八回の裏。川端西高校は長州学院を逆転。
後にこの場面は、第77回選抜高校野球大会のベストシーンのひとつとして記憶されることになる。


・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・

「八番 センター 山本君」
これがこの試合、最後のコールとなるのだろうか。
九回の裏、2アウト。マウンド上の土方さんにまだ歓喜の色は見えなかった。最後まで、絶対に気は抜けない。この回の前に監督から何度も念を押されたし、土方さん自身も十分に承知していた。

八回に一個。九回に一個、土方さんは四球を出した。だが、全く気にならなかった。ただ藤谷さんのミットをめがけて最高の球を打ち抜き続けた。
もはや四番打者草分も、影の曲者橿原も、俊足左腕の西間も怖くなかった。土方さんの、バタ西ナインの、そしてそれを支える全ての人たちの思いがこもった白球は、長州学院の打者を次々となぎ倒していった。


そして第一球目。土方さんはゆったりと右足を上げ、投げ込む。

「シャァァーー・・・・・・」
球が放たれた後、左足が跳ね上がる。最終回を迎えても、土方さんの躍動は失われていなかった。
「キンッ!」

バッター山本が初球攻撃に出た。
しかし威力に押された打球は力なく前に転がっていった。
真正面から向かってきた球を、土方さんはゆっくりと処理。
確実に、一塁へ球を送る。
打った山本は頭からベースへ滑り込んだ。


「アウトッ!!」


一塁塁審の宣告と同時に、試合開始時にも鳴り響いたサイレンがうなりを上げる。


ゲームセット。

どちらのチームも、全ての場面で死力を尽くした。
それでも結果は一つだけ。二分の一の者だけが栄冠をつかむ。
見方によってはこの上なく残酷だ。それが、勝負という舞台。


グラウンドにいた者も、ベンチにいた者も、皆走ってホームプレートに向かう。
そしてホームベースを挟んで、両チームが列を成す。


「ありがとうございました!!」


喜びをしっかりと手に収めるために。悔いを少しでも吹き飛ばすために。それぞれが違う思いを込めた一つの言葉が、36人の球児たちから同時に発せられた。


第一日目 第二試合 川端西高校 3−2 長州学院高校


今大会二校目の勝者が、ここに生まれた。

 

      〜試合詳細〜

川端西 守備 打数 安打 打点 三振
島田
藤谷
土方
角屋
中津川
南条
具志堅
刈田
新月
林部
  33 18
川端西 回数 人数 被安 奪三 四死
土方 34

 

長州学院 守備 打数 安打 打点 三振
長野

橋本

御所
草分
橿原
西間
榛原
山本
高田
  34
長州学院 回数 人数 被安 奪三 四死
西間 16 11
草分 17
33 18

 

 

第四章メニューに戻る

小説メニューに戻る

ホームに戻る

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送